2014年7月18日(金)21:00~
内容:“日本のへそ”「日本橋」。江戸時代、東海道など五街道の起点に定められ、橋が架かる運河は、東京湾へ通じる物流の大動脈。陸路と水路が交差する「江戸の表玄関」です。
橋を挟んで南北に伸びる大通りは、百万都市江戸のメインストリート。かつて日本を代表する豪商たちがしのぎを削ったこの通りには、今も江戸からの暖簾を守り続ける老舗たちが並んでいます。その数27軒。
これほど多くの老舗が集中するのは東京では他に例がありません。
それぞれの老舗には、江戸から続く伝統が色濃く残り、その栄華と今も変わらぬ人々の欲望を今に伝えます。
ヒト、モノ、情報が集まる、日本一の“商いの街”。四百年の街の物語を丸ごと紐解きます。
NHK BSプレミアム「新日本風土記~日本橋」
